管理栄養士ブログVOL.29『誤嚥(ごえん)に注意!食事中にむせてませんか?』

管理栄養士 小林紀恵が『味覚』についてお話しします!

食事をしていて「むせてしまった」という経験が誰しもあると思います。

お子様では、たくさんミルクを飲みすぎてしまったときやおもちゃなどを誤って口に入れてしまったとき。

大人では、急いで食事を食べたり、あまり噛まず大きな塊のまま飲み込もうとしたときなど。

この「むせる」というカラダの反応は咳嗽(がいそう)反射と言い、身体を守るための大切な防御反応の1つと言われています。

本日は、そのカラダの仕組みとむせにくい食品に関してお話ししていきます。


ヒトは空気・食事をどうやって区別しているの?

わたしたちの「のど」には、食べ物の通り道になる「食道」と空気の通り道になる「気道」があります。
改めて考えてみると、食道と気道は隣り合って存在しているにもかかわらず、同じ口から入る食事と空気が分けられているのってすごいと思いませんか?(多くの方はあんまり考えたことないかと思いますが・・・(笑))

実は、食道と気道の上部に、咽頭蓋(いんどうがい)と言われる組織があり、これのおかげで間違えることなく区分されているんです。
食事が口の中で咀嚼され飲み込まれたタイミングで普段は上を向いている咽頭蓋が食事に押され下に垂れ下がります。

そうすると、咽頭蓋が気道に蓋をするようになるので食べ物が気管に入り込むことはないという仕組みなんです!面白いですよね~

ちなみに、この一連の動作は、食べ物の形や色・においなどを目で見るという段階からスタートしています。
「目でおいしさを味わう」と言いますが、お食事を目で見て脳で理解するってことも重要なことなんですね!

しかし、まれに気管に食事が入り込むこと=誤嚥(ごえん)が起きてしまうことがあります。 

誤嚥により肺炎リスクが高まります

気管に食べ物が入ってしまい、そのまま肺に空気以外のもの=異物が入り込んでしまう肺炎を起こしてしまう可能性が高くなります。
肺に入った異物が原因で起こる肺炎を誤嚥性肺炎といい、高齢者の肺炎の半数以上は誤嚥によるものだとも言われています。

高齢になるほど誤嚥が起きやすくなるため、日頃から注意することが大切です!

高齢者が誤嚥が起きやすい原因は以下の通りです。

・身体の反応や筋力の低下が起きる

・唾液分泌が減少する

・疾患や服薬がある


先ほどお話しした、むせるという反応の咳嗽反射や異物を吐き出すときの嘔吐反射も高齢になるほど弱くなってしまうため、知らぬ間に肺に異物が入ってしまっているということもあります。

 

むせやすい食べ物は注意して!

「最近むせることが多いかも・・」と思われる方はぜひ今一度お食事の内容を見直してみましょう。

誤嚥に繋がりやすい食品をまとめていますので、食べる際には特に注意してくださいね!

・水分が少ない

パン、クッキー、いも類、ゆで卵などは、パサパサして飲み込みづらい食品です。水分を一緒に取ることで、口の中でまとまりやすくなります。

・はり付きやすい

焼き海苔、ワカメ、餅、だんご、あんこなどは上あごやのどなどにくっつきやすいので気をつけましょう。少量ずつに分けて口の中に入れたり、しっかりと噛むことで細かくしてから飲み込みましょう。

・つるっとしている

ところてん、こんにゃく、麺類、刺し身など、つるつるした食べ物は食べやすいですが、噛まずに飲み込んでしまい、のどに詰まらせてしまうことがあります。

・さらさらの液体

日頃からむせやすい方は、お茶や水などのさらさらとした液体も誤嚥の原因につながることがあります。水分に飲み込みづらさを感じている方は少しとろみをつけることで飲みやすくなります。

・小さいもの

ごまやきなこ、ナッツなどは息を吸い込んだときに気管に入ってしまうこともあります。水分のあるものとしっかり絡めることでむせにくくなります。

 

このように、飲み込むときにはある程度の粘度と適度な大きさの塊であることが重要になります!


 

食べ物を正しく飲み込むためには、口の中にはある程度の水分が必要になります。
最近むせることが多いかもと感じる方は、まずは「ゆっくり良く噛んで」食べることを意識してみてください!
それでもやっぱりむせてしまう場合は、むせやすい食品を選んでしまっているかもしれませんので、ご自身の食事を振り返ってみましょう!

栄養はカラダと密接にかかわっています。

普段の生活であまり意識しない部分、ご自身のカラダに目を向けるといろんな発見があったりします。この管理栄養士ブログを通して、「カラダっておもしろい!」と感じていただけたら嬉しいです!

 

▼栄養不足が心配な方へおすすめな商品はこちら

飲みやすさにとことんこだわったルネの青汁です!
桑葉・明日葉・大麦若葉の他に、ビタミン類、乳酸菌100億個、ビフィズス菌5億が配合

今の身体の不調、たんぱく質不足かも?
足りない分を補う。
Reオリジナルホエイプロテイン

 

ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、50種類以上の健康・栄養成分を含む、スーパーフードの王様!
スピルリナNEXT