管理栄養士ブログVOL.21『健康診断の数値の見方!~脂質編~』

管理栄養士 奥 結南が『脂質検査の見方と数値改善方法』についてお話しします!

新年度も始まり、バタバタとお忙しい毎日をお過ごしでしょうか?寒暖差がある日もまだありますので、体調管理には気をつけて行きましょう!

さて、新年度となると近づいてくるのが「健康診断」ですね!前回の健康診断で良くなかった数値があった方は、この1年間意識して過ごすことができたでしょうか?
4月のブログは健康診断の数値の見方や改善方法について、テーマ別にご紹介していきます!

今回は、血液検査の「脂質」に関わる数値についてお話ししていきたいと思います。(他の管理栄養士ブログはこちら

 

脂質検査は何のために?

心筋梗塞や脳梗塞などの大きな病気につながる「動脈硬化」のリスクがないかを血液中の脂質の数値から判断してきます。
基準値から外れてしまう場合には、脂質異常症といわれ「動脈硬化」のリスクが高まります。

全身に血液を送る血管壁は柔軟で弾力がありますが、普段の食生活や運動不足などが原因で①血管壁が硬くなり血管が破れやすくなる、②血管が狭くなり血液が流れにくなるなどの状態になります。この動脈硬化が進行すると、心筋梗塞や脳出血などを引き起こす原因にもなっていきます。

乱れた生活習慣があると、知らず知らずのうちに進行してしまうこともあるかもしれませんので、健康診断での結果を確認して動脈硬化のリスクを回避・軽減させていきましょう。

数値の見方

脂質検査項目で以下に当てはまる方は脂質異常症と言われ、動脈硬化のリスクが高まるため生活習慣の見直しをしてみましょう。

LDLコレステロール

 140ml/dl以上:高LDLコレステロール血症
LDLコレステロールは「悪玉コレステロール」とも呼ばれており、基準値よりも高くなると動脈硬化を進行させてしまいます。

HDLコレステロール

40㎎/dl以下:低HDLコレステロール血症
HDLコレステロールは「善玉コレステロール」とも呼ばれており、血液中の悪玉コレステロールを回収する役割があります。基準値より低くなると、動脈硬化のリスクが高まります。

中性脂肪(トリグリセリド)

150㎎/dl以上:高トリグリセライド血症
糖質が脂肪に変化したもので、数値が高いとこちらも動脈硬化の進行させてしまいます。

non-HDLコレステロール

170㎎/dl以上:高non-HDLコレステロール血症
総コレステロール値からHDLコレステロール値を差し引いた値を、non (ノン)HDLコレステロールと呼びます。
通常、LDLコレステロールよりも少し高い値を示し、総合的に動脈硬化のリスクを管理できる指標です。

数字を改善させるにはどうしたらいいの…?

皆さんも「食生活の見直し」「運動不足解消」に取り組めばよいと想像がつくことと思いますが、なかなか難しいのが実際のところ・・・。

今回は、その中でも取り組みやすいものをご紹介していきますので、ぜひ試してみてくださいね!
特に、LDLコレステロールと中性脂肪の数値改善にお勧めです。

食事
・野菜や海藻で食物繊維を摂取

野菜や海藻などの食品に多く含まれる食物繊維は、コレステロールや中性脂肪を包み込んで体の外へ排出してくれる働きがあります。

①いつもの食事に小鉢を一品追加する
②コンビニでご飯を買う際にサラダをプラスする

など、生活の中で工夫できることから取り組んでみましょう。


・肉類よりも魚類・大豆を摂取

良質な油が含まれており、コレステロールや中性脂肪を減らし血液をサラサラにしてくれる働きがあります。
朝ごはんに納豆や豆腐をプラスするなど、気軽に取り入れられることから始めてみましょう。


運動
・有酸素運動を取り入れる

運動してから10分くらい経つと中性脂肪を分解するホルモンの分泌が促進します。
息が軽く弾むくらいの早歩きやジョギングなどを10~20分からでよいので取り入れてみましょう。

なかなか運動習慣をつくるのが難しいという方は、いつもより少し早歩きをしてみたり、目的地まで少し遠回りしてみるなどからでも意識してみましょう!

 

1日や2日で数値で改善することはできませんが、小さな取り組みをコツコツと続けることで数値の改善につなげることができます。
今年の健康診断には間に合わないかもしれませんが、今回の結果をご自身で確認して来年の健康診断へ向けて、このブログを思い出していただければと思います!

継続できることをコツコツと重ねることが大事です♪
日常生活に取り入れられることから、大きな病気を自分自身で予防していきましょう!

次回は福岡香椎クラブの志田さんから「血糖値の数値の見方と改善方法」についてお送りします。
健康診断についてより詳しく知りたい方は来週もお見逃しなく!

▼管理栄養士おすすめ商品

飲みやすさにとことんこだわったルネの青汁です!
桑葉・明日葉・大麦若葉の他に、ビタミン類、乳酸菌100億個、ビフィズス菌5億が配合

今の身体の不調、たんぱく質不足かも?
足りない分を補う。
Reオリジナルホエイプロテイン

 

ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、50種類以上の健康・栄養成分を含む、スーパーフードの王様!
スピルリナNEXT