足
- 浮指や巻き爪
- 外反母趾
-
ウオのメや
タコができやすい - 関節のこわばり
- 疲れやすい
その関節の痛みは
偏平足が原因かもしれません
偏平足になると、姿勢を制御する足部のアーチが崩れてしまい
衝撃を吸収する役割を果たせていない可能性も。
この足部のアーチ崩れ(偏平足)が腰痛や膝痛、頚部痛の原因になっているかも。
日本人の約70%の方は偏平足
体の中で唯一地面に設置している足の裏。
ですが、日本人の約70%は偏平足であるといわれています。
それはつまり、足の裏にあるべきアーチが崩れていて
骨の配列(アライメント)が足元から崩れている可能性を示しています。
日本人の約7割の方が偏平足
約2割が甲高
約1割が健康な足と
言われいてる
足部に問題があると
体全体が不調に!
こんなお悩みはありませんか?
気にしていないと
猫背
になってしまう…
姿勢のせいなのか
肩こりがつらい…
体型の崩れが気になる…
顔がむくむように
なってきた…
普段から疲れやすい…
これもぜーんぶ、
足底から始まっています!
アンクルバンドを
試してみませんか?
理学療法士コメント
簡単!足首に着用するだけ!
STEP.01
半円の部分を持ちます。
STEP.02
爪先から履いていいきます。(ロゴが甲側に来るように装着 します。)
STEP.03
引っ張りすぎないよう足首の 付け根までもっていきます。
STEP.04
かかとにきたリングの
後ろを引っ張ります。
STEP.05
かかとにきたリングの後ろを引っ張ります。
STEP.06
引っ張りすぎないよう足首の 付け根までもっていきます。
日常生活の中で着用して
動くだけでOK!
このアンクルバンドは、そんな偏平足に対してアプローチすることで
両足につけるだけで前後左右の重心が安定し、
靴を履いていない日常生活中でも美しい姿勢をサポートしてくれます。
インソールとの比較
インソールは靴の中に入れているので
靴を履いている時だけしか
サポートは得られない
アンクルバンドは
足首につけるタイプなので、
在宅の時でも効果が得られます!
第三者機関にて臨床試験を実施。
その結果温熱特性、抗酸化作用、消費カロリー向上、α波向上。
ストレス軽減に対する効果があることを認められています。
商品開発者が語る想いを
動画でご覧ください!
お客様のレビュー
商品情報
スポーツクラブ ルネサンスは
日本全国で展開している創業
40周年のフィットネスクラブ
公式オンラインショップではルネサンススタッフが厳選したサプリメントや宅トレグッズなど美や健康をサポートする商品を展開しています。
理学療法士 根岸 瑞季
ポイントは足のアーチ!アンクルバンドは「立方骨」と呼ばれる足の外側の骨を持ち上げ足のアーチを安定させる効果があります。身体の土台である足部を安定させることで重心のコントロールが容易になり良姿勢を保つことができます。ぜひお試しください。